資格の特徴
①IT業界の登竜門といわれる資格
②ハードウェア、ソフトウェアの基本的な仕組みや動作を理解する
③プログラム作成時の考え方や命令文を理解する
④会社運営に関わる法律や経営全般に関わる知識を身につける
経済産業省が、情報処理技術者としての「知識・技能」が
一定以上の水準であることを認定している国家試験です。
情報技術の背景として知るべき原理や基礎となる知識・技能について、幅広く総合的に習得できます。
こんな業界・職種で役立つ!
業界:システム・事務・営業・全業種
講座情報
受講スタイル
授業を収録したWEB講座を配信します。
ご自身の都合に合わせていつでも、何度でも視聴可能です。
パソコンだけでなく、タブレット、スマートフォンにも対応しています。
試験情報
科目
午前:
テクノロジ系:(基礎理論/コンピュータシステム/技術要素/開発技術)
マネジメント系:(プロジェクトマネジメント/サービスマネジメント)
ストラテジ系:(システム戦略/経営戦略/企業と法務)
午後:
テクノロジ系:(データ構造及びアルゴリズム/ソフトウェア/ハードウェア/データベース/
ネットワーク/ソフトウェア設計と開発/情報セキュリティ)
マネジメント系:(プロジェクトマネジメント/サービスマネジメント )
ストラテジ系:(システム戦略/経営戦略/企業と法務 )
試験方式
午前:四肢択一式(CBT試験)/午後:多肢選択式(CBT試験)
合格ライン
合格基準点:午前・午後ともに60点以上/100点
申込期間